ハイメディック倶楽部とは
ハイメディック倶楽部は、会員制のメディカルクラブで、年に1回PET検査と人間ドックを受けられるのが大きな特徴です。
一般的な人間ドックと違い、会員制ならではの快適な環境で受診できるのが魅力。個室待機が基本で、長い待ち時間もなく、ゆとりを持って診察してもらえるため、しっかりと身体を調べてもらっている安心感があります。
PET検査体験
人間ドックの中でも特徴的なのがPET検査。
ただしこれは長時間、狭い機械の中に入るため、閉所恐怖症の方にはややきついかもしれません。
実際に私自身も2024年の検査を受けた際、風邪気味で呼吸が苦しくなり、一度マスクを外すために検査を中断してもらう場面がありました。検査自体はしっかり行えますが、体調や体質によっては注意が必要です。
会員特典の魅力
ハイメディック倶楽部の良さは検査だけではありません。
- 受診権利は毎年他の人に譲渡可能(家族や知人に利用してもらえる)
- 家族や会社メンバーの医療相談に対応
- 医師の紹介(要会員権)
など、法人利用や家族全体の健康サポートとしても活用できる点が高評価です。
六本木ミッドタウンクリニックとの連携
さらに、六本木にある「ミッドタウンクリニック」では、会員は優先的に診察を受けられるというメリットも。
人間ドック以外の通院や相談でも役立つため、法人単位で契約できればより理想的だと感じました。
良い点
- 個室待機でプライバシーが守られ、待ち時間が少ない
- 年1回PET検査込みの人間ドックを受けられる
- 受診権利を家族や知人に譲渡できる
- 家族や法人単位での健康管理に活用できる
- 六本木ミッドタウンクリニックで優先診療を受けられる
悪い点
- PET検査は閉所恐怖症の人には負担が大きい
- 会員権がないと医師紹介など一部特典を使えない
- 費用は一般的な人間ドックより高額(法人契約なら負担は軽減されるかも)
- PET検査は体調が悪いときに受けにくい
こんな人におすすめ
- 忙しくて待ち時間のない検査環境を求める人
- 家族や会社単位で健康管理を徹底したい人
- PET検査でがんリスクを早期に調べたい人
- VIP感のある環境でストレスなく人間ドックを受けたい人
- 法人で契約して福利厚生として利用したい会社
- 少数精鋭の会社で優秀な人材が多い会社の場合
まとめ
2024年の1年目レビューとして、以下のように感じました。
- 会員制ならではの快適な環境と安心感
- PET検査は体質によっては負担を感じることもある
- 家族や会社での利用価値が高い
- 六本木ミッドタウンクリニックの優遇も魅力
「自分だけでなく家族や法人での健康管理に役立つ」サービスとして、ハイメディック倶楽部は非常に価値があると実感しました。
2025年1月追記:
検査結果で引っかかった部分は、細かく解説してもらい、不安な部分は専門医を紹介いただきました。細かく診てもらって全て問題はなかったので安心しました。
経営者の場合、特に役員がまだ1人しかいない会社などは身体が資本でもあるので、予防医療にコストを割くことは非常に大事だと思います。
また来年度のレポートもしっかりとやっていきます。