情報は個人の感想が含まれます。最新の情報などは公式にてご確認ください。
メーカー名
フェラーリ
車種名
GTC4ルッソ
コード/通称
FF後継型 / V12 NA 2+2
公式URL
情報サイトURL
中古サイトURL
オプション詳細
ルッソの場合はやはり200万ほどするガラスルーフがマストオプションだと思います。
あるとないのでは開放感が全然違います。
GTC4ルッソの場合、2019年モデルからADASが標準装備になります。
渋滞時が便利になるのであると良いオプションだと思います。
ただし、フェラーリなので出来はあまり期待できません。
あるとないのでは開放感が全然違います。
GTC4ルッソの場合、2019年モデルからADASが標準装備になります。
渋滞時が便利になるのであると良いオプションだと思います。
ただし、フェラーリなので出来はあまり期待できません。
外観
V12エンジンをフロントに積んでいるのと、4座にするため、フロントがかなり長いブーツのようなスタイルです。
この世代はリアのライトが丸目4つなのも特徴的です。
この世代はリアのライトが丸目4つなのも特徴的です。
内装
内装は他の車同様に高級感が溢れています。ルッソはラグジュアリーという意味合いもあるようです。
ナビの画面も大きいため、操作含めてしやすいと思います。
ただ操作性自体には期待できません。
後席は大人でも十分乗れる広さだと思います。
ナビの画面も大きいため、操作含めてしやすいと思います。
ただ操作性自体には期待できません。
後席は大人でも十分乗れる広さだと思います。
その他
充電はリアのトランクを開けるスイッチの近くにあり、マグネットで取り付けるタイプで楽だと思います。
運転の楽しさ
家族で楽しめるフェラーリということが重要かなと思います。
プロサングエが後継ではありますが、ドアが2枚+より低重心なのが楽しさのポイントかなと思います。
プロサングエが後継ではありますが、ドアが2枚+より低重心なのが楽しさのポイントかなと思います。
乗り心地
乗り心地はフェラーリの中でもかなり良いと思います。
エアサスではないですが嫌な突き上げもなく、家族にも好評な乗り心地でしょう。
エアサスではないですが嫌な突き上げもなく、家族にも好評な乗り心地でしょう。
エンジンサウンド
エンジンサウンドはしっかりとフェラーリV12の甲高い音が聞けます。
静粛性が高いためか、少し大人しめではありますが、逆にロードノイズが少ないのできれいな音を聞くことができるのがポイントです。
静粛性が高いためか、少し大人しめではありますが、逆にロードノイズが少ないのできれいな音を聞くことができるのがポイントです。
価格・リセール
プロサングエの値段が高すぎる効果や排気量や騒音規制問題で、とてもリセールが安定していると思います。
もう5年以上立つモデルでこのリセールは脅威的とも言えるでしょう。今後も安定すると思います。
もう5年以上立つモデルでこのリセールは脅威的とも言えるでしょう。今後も安定すると思います。
発売日
2016年7月25日
新車価格
約3,099 万円
オプション価格
約300 万円
車幅
1,980 mm
車長
4,922 mm
車高
1,383 mm
車重
1,920 kg
タイヤサイズ 前
245/35R20
タイヤサイズ 後
295/35R20
トレッド幅 前
1,674 mm
トレッド幅 後
1,668 mm
最大タイヤ幅
1,963 mm
購入価格
約3,300 万円
売却価格
約3,300 万円