【レビュー】ECOVACS DEEBOT X5 PRO OMNI 徹底検証 – Roomba S9+Braava Jetとの比較

サマリー

ECOVACSの最新フラッグシップロボット掃除機 DEEBOT X5 PRO OMNI を導入し、20畳リビング+書斎・寝室・子ども部屋を含む住環境でテストしました。
従来は Roomba S9+Braava Jet を組み合わせて「吸引+拭き掃除」を行っていましたが、X5 PRO OMNIに一本化したことで手間が大幅に軽減。
さらにAI精度の向上で家具にぶつからず、段差落下の心配も解消されました。
ただし、水拭き時に「生乾き臭」が残ることがあり、この点が唯一の弱点。総じて一般家庭に強く推せる一台です。


レビュー前提条件

本レビューは以下の環境を前提としています。

  • 住環境:マンション3LDK(20畳リビング+書斎+寝室+子ども部屋)
  • 床材:フローリング中心
  • 普段の用途
    • 日常のホコリ・食べこぼし対策
    • 子供が遊ぶスペースの衛生維持
    • 在宅ワーク中の静音掃除
  • 比較対象:Roomba S9+Braava Jet

技術仕様・特徴

  • 吸引力:最大11,000Pa
  • 吸引+水拭き同時対応
  • ドック機能:ゴミ自動収集/モップ自動洗浄/熱風乾燥
  • AI認識:LDSレーザー+3D構造光+AIカメラで障害物回避
  • 段差対応:約2cmまで乗り越え可能
  • アプリ操作:マッピング、ゾーン指定、進入禁止設定、履歴管理
  • 音声操作:Google Assistant / Alexa

ポイントは「完全フルセット」。掃除・拭き・モップ洗浄・乾燥・ゴミ処理まで自動で行うため、メンテナンスの手間が劇的に減ります。


セットアップと初期設定

  • ドックは大型で設置スペースが必要(幅43cm×奥行57cm程度)
  • アプリ連携はスムーズ、Wi-Fi設定後に自動マッピングを実行
  • 約20分でリビング+隣接部屋の間取りを正確に記録
  • 進入禁止やゾーン清掃をアプリで直感的に設定可能

Roomba S9+Braava Jet併用時は、吸引と拭きを別々に稼働させる必要がありましたが、X5 PRO OMNIは一回の稼働で両方完結。日常の手間が大幅に削減されました。


清掃性能(20畳リビング+複数部屋)

  • 吸引:髪の毛・粉塵・食べかすを問題なく回収。カーペットは自動で吸引力を強化してくれるようです。
  • 拭き掃除:ムラの少ない均一な仕上がり。軽い汚れもきれいに除去。
  • 段差対応:玄関での落下が皆無に。従来のRoombaではよく落ちていた箇所もクリア。
  • 障害物回避:家具・ケーブル・子供のおもちゃを的確に避ける。ぶつかるストレスがなくなった。

実測・数値イメージ

  • 稼働音量:標準58dB、最大65dB
  • ゴミ収集時:72〜75dB(約10秒程度)
  • 清掃時間:20畳+隣接部屋で約25分
  • モップ乾燥:約2時間で完全乾燥、臭い残りなし(通常は)

Roomba S9+Braava Jetとの比較

項目DEEBOT X5 PRO OMNIRoomba S9+Braava Jet
吸引+拭き一台で同時処理吸引と拭きを別々に稼働
メンテナンス自動排出・洗浄・乾燥で手間最小モップ清掃・交換が必要
障害物回避AIで家具やケーブル回避衝突・巻き込みが時々発生
段差対応玄関落下ゼロ段差で落ちることあり
匂い生乾き臭が残ることがある同様に湿度次第で発生

最大の進化は「一本化」。Roomba+Braavaでは2台を順に稼働させる必要がありましたが、X5 PRO OMNIは一度の掃除で両方完了。AI精度向上で段差落下や家具衝突もほぼ解消されました。


強みと弱み

強み

  • 吸引・拭き・モップ洗浄・乾燥を完全自動化
  • AI精度向上で家具衝突・段差落下がほぼゼロ
  • 20畳以上の広い部屋でも短時間でカバー
  • メンテナンス頻度は月1回程度で済む

弱み

  • ドックが大型で設置場所を選ぶ
  • 初期費用が高額(15万円前後)
  • 水拭き後に「生乾き臭」が残ることがある

日常使用感

  • :外出前にセット → 帰宅すると床がきれい
  • :在宅ワーク中も静音モードで違和感なし
  • :食後にキッチン周りをゾーン掃除 → 翌朝も清潔
  • 週末:ドックが自動でモップ洗浄・乾燥まで行うため、手入れ不要

向いている人/向かない人

向いている人

  • 掃除を「完全自動化」したい人
  • 子育て世帯や共働き家庭
  • 広いリビング・複数部屋を持つ家庭
  • 家具やケーブルが多くてもストレスなく使いたい人

向かない人

  • 部屋が狭く設置スペースに余裕がない人
  • コストを重視して導入したい人
  • 拭き掃除後の匂いに敏感な人

総合評価

DEEBOT X5 PRO OMNIは掃除のサポートとしては最適な答えの1つです。
Roomba S9+Braava Jetの併用では解消できなかった「切り替えの手間」や「段差でのトラブル」を克服し、AIの進化で安心感も増しました。

一方で、湿度条件によっては拭き掃除後に匂いが残る弱点はあり、完璧とは言えません。しかし、掃除の手間を極限まで減らしたい人にとっては間違いなく買いの1台です。
ただ、細かな部分はハンディ掃除機は必要なのも補足しておきます。